和文化を通し

世界中の人々と和の絆を

茶道体験
茶道体験
武道体験
武道体験
書道体験

日常に「和文化」を。

「和文化」と聞くと、敷居が高い、作法がたくさんあって難しい、面倒臭い・・ そんなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? しかし実は、和文化は私たちの日常にリンクしていることばかりなのです。 知ると面白いし、やってみると意外と簡単!そう感じられる方も多いと思います。 私たちの祖先が守ってきた文化や日本人の魂、
心を紐解くきっかけを一緒に探してみませんか。

お知らせ

むすひのサービス

日本文化体験

むすひ主催のイベントを通し、様々な日本文化に触れる機会を提供しています

武道体験をしている風景1
武道体験をしている風景2 武道体験をしている風景3
武道体験をしている風景1

教室運営サポート、アーティストサポート

教室を開講したい方、またはすでにされている方の運営のサポートを致します。講師、アーティストの方のサポートも実施しています

書道体験をしている風景1
書道体験をしている風景2 書道体験をしている風景3
書道体験をしている風景1

出張型和文化教室

ご希望の場所で、ご要望の内容に沿った出張和文化教室を開催致します。少人数、団体様、企業様などオリジナルのプランをご提案させて頂きます

茶道体験をしている風景1
茶道体験をしている風景2 茶道体験をしている風景3
茶道体験をしている風景1

講演・講座・オンライン講座

各種講演のご要望も承ります。 講座(対面またはオンライン)も実施しています

津軽三味線演奏体験をしている風景1
津軽三味線演奏体験をしている風景2 津軽三味線演奏体験をしている風景3
津軽三味線演奏体験をしている風景1

イベント・講座一覧

むすひの日本文化体験

講師紹介

塚田陵子

滋賀県長浜市初「スマイルトレーナー®」 「長浜地域限定通訳案内士」1期生 滋賀県長浜市出身。11歳で箏、その後三味線や民謡を学ぶ。2012年、大学・就職で過ごした京都市から故郷・長浜市へUターン。民謡の指導や、それまで長 […]

朝見 松舟

武道家として日本武道を追求する中で、自然と古事記へと誘われて行く。日本最古の書物である「古事記」を紐解き、現在の私たちに通づる日本人としての在り方を説いている。

信貴聖玉

4歳から書道をはじめ、20歳から指導に携わる。當麻寺住職宮下寛昇師。「日本現代作家展2017inイタリア 市長奨励賞」「第19回スペインバルセロナ国際サロン 銅賞」など、日本のみならず世界から評価を受けている、書道家。

朝見 松舟

琉球空手や剣術の道を追求する中で、日本の武道は一つに繋がっていることに氣付く。日本武道の真髄、武士道精神を多くの方に伝えることを自身の「志」としている。

後藤 亜沙子

茶道を通して、日本文化に触れ、世界が広がり、茶道の精神を伝えることをライフワークに。茶道が多くの人の心の拠り所になり、日常生活に茶のある暮らしを広められるよう活動している。

梶尾瑞穂

三味線を通して、日本の音色の素晴らしさ、心と体に与える影響の素晴らしさに気付く。「日本の音色を楽しもう」をテーマに、演奏活動などを行う。津軽三味線奏者として数多くの賞を受賞している。宝塚講師。「いとのわ邦楽ライブ」主催等 […]

お客様の声

「古事記の語り部と夜の茶会」

語りは分かりやすく楽しく、古事記について興味を持つようになりました。 食事も美味しく、そのあとの茶会は、初めての体験だったので、すごく不作法でしたが、和文化の一部分を味わえたので、いい経験でした。

「古事記の語り部と夜の茶会」

古事記の絵本を使ったわかりやすい説明。 美味しい夕食に夜のお茶会 貴重な経験をさせていただきました。 基本的な礼儀もわからず参加してしまいましたが、場の雰囲気や優しく教えていただき、楽しませていただきました。 是非、又参 […]

「古事記の語り部と三味線の音色」

難しい古事記の内容をわかりやすく教えて下さりありがとうございました。 三味線の演奏も素晴らしかったです。 どちらも楽しく和気あいあいとしていてすごくいい雰囲気でした。

「書とフルートの調べ」

浴衣でお出かけできるイベントを探しており、このイベントを見つけ参加させてもらいました。 思った以上に素敵なうちわが完成し、大満足です。丁寧に教えてくださり有難うございました。 フルートとギターの演奏が素晴らしくて、聴き惚 […]

ブログ

ご予約

こちらよりお申込み下さい。

お問い合わせ

ご質問やご不明点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

「和文化にまつわるあれこれを配信しています。」

最新情報を発信しております。